[ヒント] ・ “約400年前” と覚えておくと、いいですよ。
・ 山右近が活躍したのは、ほとんどが、1500年代です。
あとの、何十何年の部分を覚えればいいことになります。
・ 覚え方を工夫して、年代が言えるようにしておくと、便利ですよネ。
1) (15 年) フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸。 キリスト教の伝来
2) ( ) 彦五郎(右近) 誕生 / ザビエル、上川(サンシャン)島で召天
3) ( ) 彦五郎(右近) 受洗
4) ( ) 高槻の地・芥川城へ
5) ( ) 白井河原の戦い ・ 和田惟政 死去
6) ( ) 右近 高槻城主に
7) ( ) 高槻教会 建設・献堂
8) ( ) 京都 ・ 南蛮寺 建設・献堂
9) ( ) 荒木村重、織田信長に謀叛
10)( ) 安土城 築城
11)( ) 高槻で、盛大な復活祭(パスコア)
12)( ) 本能寺の変 / 山崎合戦
13)( ) 大坂城 築城
14)( ) 明石 転封(てんぽう) ・ 船上城(ふなげじょう)へ
15)( ) 伴天連(バテレン)追放令
16)( ) 加賀 ・ 金沢の前田利家のもとへ
17)( ) 父・山ダリオ飛騨守 召天
18)( ) 二十六聖人 殉教
19)( ) 秀吉 死去 / 翌年、前田利家 死去
20)(16 年) 関ヶ原の戦い / 細川ガラシア 召天
21)( ) 高岡城 築城
22)( ) 家康による 大禁教令
23)( ) 右近 マニラで召天 [2月3日・63歳]
24)( ) 家康 死去
25)(19 年) 高槻 ・ 山右近像 建立
【解答と覚え方】
1) (1549年) よく(49)来てくださった、ザビエルさん!
2) (1552年) 以後、ご認識(1552)あれ、彦五郎(右近)誕生・ザビエル召天
3) (1564年) 以後、無私(1564)に生きる、彦五郎(右近) 受洗
4) (1568年) 高校生頃や(568) 芥川城
5) (1571年) 来なけりゃ一人(571)で、続け白井河原
6) (1573年) 以後、並(1573)はずれた、高槻城主・山右近
7) (1574年) 教会なし(74)の高槻に、教会献堂
8) (1576年) キリシタンになろう!(76) 京都・南蛮寺
9) (1578年) 何やて!(78) 荒木村重 謀叛
10) (1580年) 安土築城 ヤレーッ!(80)
11) (1581年) 十五夜のあと一番(1581)の日曜日・復活祭
12) (1582年) 十五夜に(1582) 本能寺の変 ・ 山崎合戦
13) (1583年) 破産(83)しちゃうよ 大坂築城
14) (1585年) ハイ(85)と答えて、明石転封(てんぽう)
15) (1587年) 以後の話(1587)は、伴天連追放令
16) (1588年) 以後、パパ(1588)代わりの 前田利家
17) (1595年) 信仰の極意(595)きわめて ダリオ召天
18) (1597年) 以後、苦難(1597)続く、二十六聖人 殉教
19) (1598年) 秀吉 くやし(98死)、 翌年(99年) 利家 死亡
20) (1600年) オーオー(00)の声 関ヶ原の戦い
21) (1609年) 金沢の奥(09) 高岡築城
22) (1614年) 一路 都市(1614)・長崎へ、 大禁教令
23) (1615年) 一路 以後(1615) 天のパライゾへ
24) (1616年) いろいろ(1616)あった 家康 死亡
25) (1972年) 何々(72)! 高槻に 山右近像
Do your best !
( 「ワシントン大行進」 から50年 )
