白やピンクの 星形の花で、学校じゅうの生徒が 野原に出かけて行って、サンザシ を摘んで、腕やバスケットに 花をいっぱいに あふれさせて帰ってくる。
マニラ に報告する アンの言葉
「 サンザシ がない国に住んでる人って、かわいそうだわ。 サンザシ みたいに すてきなものがあるとは思えないでしょ。
サンザシ が どんなものかも知らないで、見られないのが 残念だとも思わないなんて、マニラ 、こんな悲劇的なことって ある ? 」
あわれな私。 インターネット で調べてみると ・・・・・

※ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%B7
ンン ・・・ ?? バラ科の落葉低木。 中国原産。 熟すると赤くなる果実は、生薬などに用いられる。
星形の花ではないし、中国原産の バラ科の木。
野原で摘んで ・・・・・ という雰囲気ではない !
違うんじゃ ないのかなあ ?!
インターネット で 検索の やり直し ! [ サンザシ ・ 赤毛のアン ]
そうしたら、やっぱり そうだった !!
「 サンザシ 」 と翻訳しては いけない、まったく 別の花だった。 誤訳だった。
この花は、北米で 「 メイフラワー 」 とも呼ばれる 「 トレイリング ・ アービュタス ・ Trailing Arbutus 」 という ツツジ科の花だった !!!
( カナダの ノヴァ ・ スクシア州の 州花 )



※ http://www.h3.dion.ne.jp/~a-garden/attic/a005.html
※ http://www.h3.dion.ne.jp/~a-garden/intro2.html